もしM&Aに興味のある方は弊社 NewMA のサイトや弊社親会社 中之島キャピタル のサイトをご覧ください。
(中之島キャピタルは仲介もFAも両方実践可能です。)
M&A(合併・買収)は企業間の取引を促進する重要なプロセスです。
その中でM&Aを成約にまでサポートするのがM&Aコンサルタントですが、M&Aコンサルタントには大きく2種類ございます。
①FA(ファイナンシャルアドバイザー)と②仲介です。
初めてM&Aに関わる人々にとって、FA(ファイナンシャルアドバイザー)と仲介役の違いや役割を理解することは重要です。
結構立ち位置や仕事内容、働き方等も変わってくる可能性がございますので、しっかり把握することが大事かと存じます。
この記事では、FA(ファイナンシャルアドバイザー)と仲介役の違いについて詳しく探っていきましょう。
ファイナンシャルアドバイザー(FA)は、M&A取引において買い手または売り手の一方にのみ専門的なアドバイスを提供する役割を担います。
そして相手方には別のFAが付き、交渉を進めていくことが多いです。
(相手にFAがいないパターンも稀にあります。)
彼らは評価や交渉戦略の策定など、専門知識を活かしたサービスを提供します。
デイ―ル上良い点は、売り手買い手の片方のみの対応なので、利益相反している間を取り持つというスタンスでなくて良いというところです。
一概には言えませんが割と規模の大きい案件だとFAが好まれることが多いようです。
勿論自社のクライアント(売り手か買い手のいずれか)から手数料を頂くイメージになります。
FAは、自身のクライアントの利益を最大化するために、特に以下のスキルが求められます。
(もちろん以下のスキルは仲介でも必要になりますが、より必要になるのがFAだと思ってください。)
財務分析: FAは財務データを分析し、企業の評価を行います。財務データを読み解くスキルが必要です。
交渉力: 取引の際、FAは交渉に参加し、クライアントの利益を守る役割を果たします。交渉力が求められます。
戦略策定: FAは取引の戦略を策定し、どのように進めるかを決定します。戦略策定のスキルが必要です。
仲介役は、M&A取引において買い手と売り手の双方をサポートする役割を果たします。
彼らは双方の要望や関心事を理解し、円滑な交渉や意思疎通を図ります。
そのため、FAとは違い、買い手と売り手両方の会社の利益を考えてディールを進めていく必要があります。
デイ―ル上良い点は、売り手買い手両方の意思を直接把握できるため、交渉を円滑にまとめやすいという点です。
またFAに比べると、こちらも勿論一概には言えませんが案件規模は小さくなる傾向はあります。
ですが売り手、買い手の双方から手数料を頂くことになります。
仲介役には特に以下のスキルが必要です。
(もちろん以下のスキルはFAでも必要になりますが、より必要になるのが仲介だと思ってください。)
コミュニケーション: 仲介役は双方の当事者と円滑なコミュニケーションを取り、課題を解決する必要があります。
交渉力: 取引の際、仲介役は双方の要望を調整し、最適な結果を導くために交渉を行います。交渉力が求められます。
リーダーシップ: 仲介役は取引の進行を主導し、関係者を統括します。リーダーシップスキルが必要です。
M&A取引において、FAと仲介役それぞれに特に重視されるスキルは異なってくるかもしれません。
しかし、M&Aを前に進めるというミッションはもちろん共通しており、多くのスキルは共通して重要です。
FAでも仲介でも特に以下のスキルや目線は重要になってきます。
問題解決: どちらの役割も問題解決能力が必要です。取引中に発生するさまざまな課題を解決できることが重要です。
戦略思考: FAと仲介役は長期的な戦略を立てる際に戦略思考を活かす必要があります。取引の成功に向けた戦略を策定します。
M&A取引において、ファイナンシャルアドバイザー(FA)と仲介役は異なる役割と様々なスキルを要求されます。
FAと仲介役はそれぞれ専門的なアドバイスとサポートをクライアントに提供し、問題解決力や戦略思考が必要です。
会社によって、FAしかやらない会社や仲介しかやらない会社、両方やる会社などスタンスは様々です。
実際に自分が応募・面接する会社はどっちなのか、どういった役割が求められるのか、どのような能力・スキルが重視されるか、
初心者向けのガイドとして、M&A業界への参入を検討する皆さん是非ご参考にして頂ければと存じます。
参考:M&AにおけるFA業務とは?M&A仲介との違いや手数料比較|M&Aの会社とサービスを一覧比較できる「M&Aルート」 | 株式会社アガルート
執筆: AI 及び NewMA株式会社 代表取締役 林健太郎